様々な企業から出ており、金融庁の推奨している「つみたてNISA」。
なんとなく「手軽にできる投資なんでしょう?」「将来のためにやっといた方が良さそう」そんなイメージはあるけれど、実際には通常の投資信託と何が違うのでしょうか?また個人確定拠出年金制度のiDeCoとはなにが違うのでしょうか?
今回は、つみたてNISAについて、投資を知らない方でもわかりやすいように簡単に解説していきます!
つみたてNISAの特徴は?
つみたてNISAの特徴にはどういうものがあるのでしょうか?
- 少額(100円)からでも運用を始められる投資信託が対象
- 投資信託の運用利益が非課税
- 非課税投資枠は年間最大40万円で、保有できる期間は投資してから20年間
- 対象となる投資信託には条件(販売手数料が0円、頻繁に分配金が支払われない等)がある
つみたてNISAは100円から運用を始められる投資信託が対象です。iDeCoは5,000円からですよね。
また運用利益が非課税で、年間40万円まで投資できます。また保有できる期間は投資してから20年間です。
そして対象となる投資信託には条件があり、販売手数料が0円の商品である(ノーロードである)こと、頻繁には分配金が支払われない商品であることというのがあります。
次の見出しから、リスクを軽減するためのコツなどをお話していきます!
つみたてNISAの運用のコツ4点
つみたてNISAはリスクを分散させることで、原本割れしにくく、安定して資産を増やすことが可能です。
リスクを分散させるためには、運用のコツが4つあります。
- 時間の分散
- 投資先の分散
- 長期投資の効果
- 手数料について知る
それぞれひとつずつお話してきますね。
つみたてNISA運用のコツ①時間の分散
まずは時間の分散です。投資信託では、商品が安い時に買って高い時に売ることで利益を出しますよね。そうは言っても、どのタイミングで購入すれば良いのかわからないですよね。
そういう方でも安心して利用できるのが「つみたてNISA」です。
予め決まった金額を定期的に投資することで、安い時に買わなかったり高い時にだけ買ってしまったりすることを避けられます。
決まったタイミングで自動的に買ってくれるため、自分で購入する手間もありません。
販売会社によってはボーナスのタイミングなどで、ほかの月より多い額を指定することも出来ますよ!
つみたてNISA運用のコツ②投資先の分散
ひとつの商品にだけ投資するよりも、値動きの異なる複数の商品に分散投資を行うことで価格の変動の幅が小さくなり、リスクを軽減することができます。
これを「資産の分散」と言います。
また投資先の地域を分散することにより、より安定的に利益を得ることが期待できます。これを「地域の分散」と言います。
1つの商品で2つの分散を行える投資信託もありますよ!
つみたてNISA運用のコツ③長期投資の効果
つみたてNISAでは長期間の積立・分散投資に適した商品を取り揃えています。
そのため資産や地域を分散した積立投資を長期間つづけることによって結果的に原本割れする可能性を減らすことが可能です。
投資信託の価値は上がったり下がったりするため、一喜一憂することなく長期間つづけることが運用のコツです。
つみたてNISAでは20年間非課税で保有することが可能です。長期間の積立で、原本割れの可能性を減らせますよ!
つみたてNISA運用のコツ④手数料について知ろう
つみたてNISAは通常の投資信託と違い、投資の専門家が運用を代行してくれます。そのため運用期間中には「信託報酬(運用管理費用)」が掛かります。
この信託報酬は長期の運用成果に大きな影響を与えます。同じような商品でも、報酬が異なる場合もあります。商品を選ぶ際には必ず手数料まで確認するようにしましょう。
また通常の投資信託では「販売手数料」が掛かりますが、つみたてNISAでは販売手数料が0円の商品のみに限定されています。
積立NISAは長期間の投資が前提のため、信託報酬の額によって運用成果に大きな差が出ることもあります。
【最後に】つみたてNISAは長期間の運用で原本割れのリスクを軽減させられます
つみたてNISAは販売手数料0円で最大20年間、非課税で運用できる投資信託です。つみたてNISAでは4つのポイントを意識することで、原本割れのリスクを軽減して運用することができます。
抑えるべきポイントは以下です。
- 時間の分散をさせよう
- 投資先を分散させよう
- 長期間の投資をしよう
- 手数料を確認しよう
つみたてNISAは全国の様々な企業から出ています。ご自身に合う商品を取り扱っている企業で積立を行いましょう!
⇓iDeCoについてはこちら⇓
コメント
コメント一覧 (1件)
[…] 【5分でわかる】つみたてNISA!iDeCoとは何が違うの? […]